"大多数の生徒が出てしまったあとも、教室には黄色い小鳥が数羽、さえずりながら飛び回っていた。全部ハーマイオニーが創り出したものだ。ほかには誰も、空中から羽一枚創り出せはしなかった" —鳥を出現させることの難しさ [出典]
エイビス、鳥の呪文とは鳥の群れを出現させるチャームである。生物を出現させる呪文の中では「サーペンソーティア」と並んで最も簡単なものである[3]。
鳥の群れは、銃声のような爆音と煙を伴って使用者の杖先から飛ばされる[3]。
歴史[]
1989~1990学年度のホグワーツ魔法魔術学校では、ミネルバ・マクゴナガル教授が6年目の変身術の授業でこの呪文を生徒に教えた[4]。
1994年、三大魔法学校対抗試合の第一の課題の後に、ギャリック・オリバンダーが4人の代表者の杖を調べるためにこの呪文を使用した[2]。
1996年、6年目の変身術の生徒たちは無言で使用できるように学んだが、鳥の出現に成功したのはハーマイオニー・グレンジャーだけであった。ハーマイオニーは黄色い小鳥を創り出したが、他の誰も羽一枚すら出現させることができなかった[5]。
同年、ハーマイオニー・グレンジャーはこの呪文で鳥を出した。ロン・ウィーズリーとラベンダー・ブラウンがキスするのを見て、ハーマイオニーは鳥の群れでロンを襲った[5]。
使える人物[]
"「エイビス! 鳥よ!」銃を撃つような音とともに、クマシデ杖の杖先から小鳥が数羽、さえずりながら飛び出し、開いていた窓から淡々とした陽光の中へと飛び去った" —この呪文を唱えて、ビクトール・クラムの杖を調べるギャリック・オリバンダー [出典]
関連項目[]
登場作品[]
- ハリー・ポッターと炎のゴブレット (初登場)
- ハリー・ポッターと謎のプリンス
- ハリー・ポッターと謎のプリンス (映画)
- ブック オブ スペルズ (Bird-Conjuring Charmという名前で初登場)
- ポッターモア
- LEGO Dimensions
- ハリー・ポッター:ホグワーツの謎
- ホグワーツ・レガシー
脚注[]
- ↑ "Wonderbook: Book of Spells - Birds and Pumpkins Floor Demo" - GameSpot Gameplay
- ↑ 2.0 2.1 2.2 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』第18章 杖調べ
- ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 ブック オブ スペルズ
- ↑ 4.0 4.1 ハリー・ポッター:ホグワーツの謎, 6年, Side Quest "9"
- ↑ 5.0 5.1 5.2 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』第14章 フェリックス・フェリシス
変身術 (教科) | |
---|---|
変身術の分野 | トランスフォーメーション | バニッシュメント | コンジュレーション | アントランスフィギュレーション |
著名な術者 | キルケ | エメリック・スイッチ | ファルコ・イーサロン | ミラベラ・プランケット | タダイ・サーケル |
教授 | アルバス・ダンブルドア | ミネルバ・マクゴナガル |
教科書 | 変身術入門 | 中級変身術 | 上級変身術 |
コロバリア (変色呪文) | クリヌス ムート | デューロ (硬化呪文) | レパロ (修復呪文) | 部分消失術 | レパリファージ | スポンジファイ (柔軟化呪文) | 取り替え呪文 | エバネスコ (消失呪文) | |
エイビス (鳥出現呪文) | インアニマタス コンジュラス | オーキデウス (花束呪文) | サーペンソーティア (ヘビ召喚呪文) | |
フェラベルト (動物を杯に) | アルマジロを枕に | ボウリングボールを風船に | 甲虫をボタンに | 大鍋をタヌキに | フェリフォース (猫を大鍋に) | 大鍋ケーキをキャベツに | 椅子をネコに | 異種間取り替え | 机を豚に | 妖精ケーキを妖精に | 羽ぼうきをフェレットに | フェレットを羽ぼうきに | ゴシキヒワを金のスニッチに | レタス食い虫を揚げ物に | 庭小人を芝生の庭小人に | ホロホロ鳥をモルモットに | ゴブストーンをスカンクに | ハリネズミを針山に | ボタンインコをラブレターに | マッチ棒を針に | おせっかい男をサルに | ネズミを嗅ぎたばこ入れに | ストリッジフォーマ (ふくろうをオペラグラスに) | ポーンをクイーンに | ヒストリフォース (ヤマアラシをピンクッションに) | パフスケインを文鎮に | 小さい子をネズミに | ドラコニフォース (小さな物をドラゴンに) | カタツムリをティーポットに | アヴィフォース (対象を鳥に) | フリンティフォース (対象をマッチ箱に) | ラピフォース (対象をウサギに) | ティーカップをアレチネズミに | ティーカップをネズミに | ティーカップをカメに | 指ぬきをセストラルに | ヒキガエルを毒キノコに | 亀をトランペットに | 白ウサギをスリッパに |